〒463-0067 愛知県名古屋市守山区守山2丁目2-5

0120-247-003

9:00~19:00   お客様専用フリーダイヤル

酵母エキス配合の乳液

いつまでも  健やかで  みずみずしい素肌のために

酵母エキス配合の乳液

アミノン化粧品

皮膚細胞の修復効果や肌の水分蒸発を防ぎ、保湿効果に優れ、乾燥・老化予防に良いとされる酵母エキス配合のアミノン化粧品。

アミノン化粧品は、独自の酵母エキスを主体に、健やかな素肌美を守り、敏感肌の方に是非お試し頂きたい弱酸性・鉱物油不使用の自然派化粧品です。

新鮮な野菜や果汁液で培養・抽出した酵母菌エキスを配合したアミノン化粧品は、酵母菌という自然の恵みならではの素肌に負担をかけない優しい使い心地、 優れたモイスチャー効果にあります。

長くお使い続けていただくことで 「酵母エキス配合化粧品」の良さと効果を実感していただいております。

酵母エキス配合の乳液

アミノン スペシアルモイスチャーミルク 120ml

1.aspm.jpg

 

美白効果のある桑白皮エキス、ダイズエキスを加えました。角質をなめらかにして、お肌をしっとりと整えるモイスチャー効果の高い乳液です。日焼けによるシミ・ソバカスからお肌を守り、不足しがちな油分を補って乾燥を防ぎ、ハリに満ちたしなやかなお肌を保ちます。化粧水でお肌を整えた後、適量を顔全体にのばして下さい。ご使用量は、その時のお肌の状態や季節に応じて増減して下さい。

【主な原材料】

◆酵母エキス

保湿効果が高く、肌荒れを防いで、うるおいのある素肌を保ちます。
◆γーオリザノール

コメヌカ油より得られる成分です。皮膚の保湿作用があります。

◆ホホバ油

乾燥地帯に自生しているホホバの種子から抽出されます。さっぱりしていて安定性が高く、肌の水分を保つ働きがあります。

◆アラントイン

保湿クリーム等に幅広く使われている成分で、お肌のキメを整える作用があります。

【配合成分】

水・グリセリン・BG・ベヘニルアルコール・セテス-20・PEG-20・オクチルドデカノール・オリーブ油・セテス-2・ステアリン酸・ステアラミドDEA・加水分解酵母エキス・ダイズエキス・ソウハクヒエキス・グリチルリチン酸ステアリル・グリチルリチン酸2K・アラントイン・ホホバ油・オリザノール・トコフェロール・PCA-Na・パルミチン酸イソプロピル・トリラウレス-4リン酸Na・PEG-20ソルビタンココエート・セスキオレイン酸ソルビタン・スクロース・ジメチコン・メチルパラベン・プロピルパラベン・香料

酵母エキス配合の乳液

アミノン ロイヤルスペシアルミルクⅡ 120ml

1.amrsm2aa.jpg

香料不使用。

アミノン酵母原液をもとに開発された、アミノン化粧品だけの成分[ りんご・蜂蜜・高麗人参・ローヤルゼリー] 2次醗酵液を40%配合。また3種類のヒアルロン酸[スーパーヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na)・超低分子ヒアルロン酸(加水分解ヒアルロン酸)・ヒアルロン酸Na]を配合することにより、従来の乳液より大幅に保湿性を向上させました。さらにエモリエント性に優れたメドウフォーム油を配合することにより、お肌へのなじみ、のび、使用感を格段に向上させました。従来のアミノンスペシアルモイスチャーミルク同様、酵母エキス、ダイズエキス、ソウハクヒエキス、アラントイン、グリチルリチン酸2Kを配合することにより、肌荒れを抑え、みずみずしいお肌へと導いてくれます。

【主な原材料】

◆サッカロミセス醗酵液

[りんご・蜂蜜・高麗人参・ローヤルゼリー] 酵母2次醗酵液。角質層への浸透性、保湿性、肌荒れ防止効果に優れたアミノン独自の天然保湿成分。

◆アセチルヒアルロン酸Na

保水性が大変高く、皮膚の柔軟効果と肌荒れ防止効果に優れています。

◆加水分解ヒアルロン酸

従来のヒアルロン酸の1/100サイズで、角質層に浸透し潤います。

◆ヒアルロン酸Na

他の有効成分を水分の多いフィルムのように皮膚表面を覆うことで、角質層への水分補給と、肌からの水分揮散を防止し皮膚にうるおいを与えます。

◆メドウフォーム油

肌へのなじみがよい植物性オイルで、親和性が良くお肌を柔軟にします。

【配合成分】

サッカロミセス醗酵液・水・オリーブ油・BG・メドウフォーム油・ソルビトール・トリオクタノイン・エタノール・アセチルヒアルロン酸Na・加水分解ヒアルロン酸・ヒアルロン酸Na・ダイズステロール・ダイズエキス・ソウハクヒエキス・加水分解酵母エキス・アラントイン・グリチルリチン酸2K・グリチルレチン酸ステアリル・バラエキス・ステアリン酸スクロース・ベヘニルアルコール・パルミチン酸セチル・スクロース・ステアリン酸グリセリル・カルボマー・水酸化K・トコフェロール・オリザノール・シアノコバラミン・メチルパラベン・プロピルパラベン

アミノン化粧品 関連記事はこちら

アミノン化粧品

詳細はこちら

アミノン化粧品 スペシアルシリーズ

詳細はこちら

アミノン化粧品 ロイヤルシリーズ①

詳細はこちら

アミノン化粧品 ロイヤルシリーズ②

詳細はこちら

アミノン ダイヤモンドジュビリークリーム

詳細はこちら

アミノン化粧品ご使用順序

詳細はこちら

アミノン 薬用育毛剤 香髪の泉

詳細はこちら

アミノン 洗顔パウダー

詳細はこちら

アミノン 薬用シャンプー

詳細はこちら

アミノン 薬用トリートメント

詳細はこちら

アミノン薬用入浴剤 モイストバス酵母の湯

詳細はこちら

富元酵素って?

生きた酵母菌がいっぱいの富元酵素

野生の酵母を生きたまま腸に届け、体内の酵素を増やす健康飲料「富元酵素」

富元酵素

0.fkmtb.jpg

酵素の真髄を探求しながら、見事に結実させたものが「富元酵素」です。空気の澄み切った山間奥地をはじめ、豊かな自然界から採集した野生酵母を厳しく選び抜きました。そして 独自の製法により、培養・発酵させて乳酸飲料として、丹念に磨き上げたものです。単なる飲料水とは異なり、活性菌が極めて多く、これこそ真実の酵素として自信を持っておすすめできる商品です。防腐剤、着色料、人工甘味料は使用しておらず、無添加です。

富元酵素をつくっている「酵素科学研究所」は、昭和27年から皆様に愛されている 60年以上続く会社です。

酵素科学研究所

富元酵素をつくっている会社、酵素科学研究所。酵素科学研究所は、日本で唯一、国から種類別乳酸菌飲料の許可をいただいて、生きた野生酵母菌を培養発酵した酵素飲料をつくっている会社です。昭和27年から皆様に愛されている酵素科学研究所は、60年以上続く会社です。

種類別乳酸菌飲料

国の決まりとして、一定以上の酵母菌数が出ていないとすべてを加熱殺菌し、「清涼飲料水」として販売しなくてはなりません。しかし「富元酵素」は、この規定の菌数をクリアし、原料のみを加熱殺菌し、その後で酵母菌を添加していきます。だから生きた酵母菌がいっぱいなのです!
※毎月一度は国の認定機関で、酵母菌数や雑菌の有無を入念にチェック。

「ポリ容器」使用のワケ

「富元酵素」はポリ容器。実は この容器こそ、酵母菌が生きて活性している証です。富元酵素の容器内は絶えず空気が膨張しています。普通のガラスやプラスチック容器だと膨張に耐えられず爆発してしまいます。この膨張に耐えながら確かな品質を保持するため、厚生省の許可を得た特別な容器を使用しています。

原材料に「砂糖」使用のワケ

富元酵素のラベルに記載してある原材料に「ブドウ糖」や「砂糖」という表記があり、「砂糖」と聞くと、あまり良いイメージを持たれない方もいらっしゃるかと存じます。でも「富元酵素」が「10×10」の7乗以上の菌数を誇るためには、純粋な砂糖のブドウ糖がなければ増殖できないのです。
「酵母菌が元気に生き続けるため」には、この砂糖はなくてはならないものなのです。
砂糖とはショ糖のことで、「ブドウ糖」(グルコース)と「果糖」「フルクトース」の結合したものです。富元酵素の酵母菌は、ブドウ糖(グルコース)をエサとし、増殖しています。残った果糖は還元されておりますので、安心して吸収ができます。つまりラベルに記載してある「ブドウ糖」や「砂糖」は、「酵母菌のいわゆるエサ」であり、どんどん分解しているため、味は甘いですが、私たちが普通に砂糖を摂取するのとは違います。酵母菌が元気に生き続けるためには、この砂糖はなくてはならないものなのです。

お召し上がり方

飲み方は水や牛乳、豆乳、炭酸水などで割っていただき、ジュース感覚でお召し上がりいただけます。凝縮タイプだから1本(1,000cc)でコップ約50杯分ととてもお得です。
富元酵素はドレッシングやソースの材料にするなど、料理の味付けとしてお使いいただくこともできます。富元酵素で下味を付けたお肉やお魚は柔らかくなり、お米もふっくら炊き上げることができます。

防腐剤、着色料、人工甘味料は使用しておらず、無添加なので安心です。赤ちゃんからお年寄りまで、美味しく召し上がっていただけます。

お取り扱い方法のご注意点

酵母菌に呼吸をさせるため、キャップを緩めてください。その際、シューっと音がしてガスが抜ける場合がございます。しばらくしますと落ち着いてきますので、その後はキャップを緩めたまま直射日光の当たらない冷暗所(8℃〜20℃)で保存してください。
富元酵素「ボイセンベリー&ブラックカーラント」と「延壽」と「抗酸化デラックス」は、大変発酵の強い商品でございます。運送時の揺れで吹きこぼれることがございますので、発送時はクール便にてお送りいたしております。お手元に届きましたら、キャップを緩めて冷暗所(8℃〜20℃)にて保存してください。

瓶を振らないでください!!その衝撃で酵母菌が活性化し、噴水のように噴き出してしまうことがございます。

容器が変形していたら

酵母菌がはきだしたガスにより容器がパンパンに膨らんだり、へこんだりしている場合がございます。その際は、流しなどの上でそっとキャップを緩めてください。シューっとガスの抜ける音がします。

富元酵素の種類

富元酵素は、原料や味わいの異なるさまざまな商品がございます。スタンダードタイプの「富元酵素ゴールド」は、オレンジ・パイナップルなどの果汁を野生の酵母菌で発酵させたもので、「松葉入り富元酵素」は文字どおり赤松の葉が原料です。アントシアニンが豊富に含まれるボイセンベリーやブラックカーラント濃縮果汁が原料の「富元酵素ボイセンベリー&ブラックカーラント」は、ベリーならではのさわやかな酸味が特長で、とても美味しく飲みやすいとご好評いただいています。黒ザクロをはじめ4種のザクロを使用しボイセンベリーを合わせた「富元酵素 延壽」はエラグ酸、アントシアニン、エストロゲンなどを豊富に含有しています。どんな年代の方にも安心してお勧めできる乳酸菌飲料です。

感染症と免疫力

感染症と免疫

気温が低くなり空気が乾燥する冬になると、インフルエンザなど感染症が蔓延しやすくなります。今は 新型コロナウイルス感染拡大のリスクも懸念されています。

感染症とは、病原体が体に侵入して、症状が出る病気のこと。
免疫力とは、細菌やウイルスなどの病原体から体を守ってくれる防御能力のこと。

免疫力が低下してしまうと、病原体や危険な細胞を排除する力が弱まってしまうため、感染症にかかりやすくなったり、重症化したり、治りにくくなったりするといわれています。

免疫とは?

免疫とは

細菌やウイルスなどの病原体を攻撃して 身体を守る働きのこと。

「体内に侵入した病原菌や異物に抵抗して打ちかつ能力」と、

「異物と反応する抗体を作って発病をおさえる抵抗力を持つこと」

ウイルスなどの感染症にかかりにくいのも、

免疫が働いて健康を守ってくれているからなのですね!!

 自然免疫 と 獲得免疫

免疫は 大きく『自然免疫』と『獲得免疫』に分けられるそうです。

自然に備わっている免疫』と『生きていく中で獲得する免疫』です。

自然免疫

自然免疫とは、マクロファージや顆粒球など、元々カラダに備わっている働きのこと。もともと人間の体に備わっている原始的な防衛機能で、異物を攻撃したり、処理したりする役割を担っているそうです。感染を繰り返しても抵抗力は高まらないそうです。

獲得免疫

獲得免疫とは T細胞やB細胞が生きていくうちに獲得する免疫のことだそうです。後天的に獲得される免疫。自然免疫では防げなかった異物(抗原)の特徴を記憶して、的確に攻撃を行います。

※T細胞=ほかの免疫細胞の働きを調整する司令塔役「ヘルパーT細胞」やがん細胞やウイルスに感染した細胞を殺す「キラーT細胞」など数種あるそうです。
※B細胞=ヘルパーT細胞の指令を受けて、特定の病原体を排除するために必要な「抗体」をつくり出すそうです。     

感染を繰り返すと抵抗力が高まっていくのが特徴。

自然免疫と獲得免疫のはたらき

異物に対して、まずは自然免疫がはたらき、取り逃がしたものを獲得免疫が処理します。

獲得免疫は、リンパ球のT細胞やB細胞が担当している免疫で、感染を繰り返すと抵抗力が高まっていくのが特徴。獲得免疫は、アレルギーに関わっています。

自然免疫は、マクロファージや顆粒球が担当している、常設のパトロール隊のようなもので、感染を繰り返しても抵抗力は高まりません。

病原菌が多い場所に行った際でも病気にならないのは「自然免疫」の働き
ワクチン接種であらかじめ病気を予防できるのは「獲得免疫」の働き
あるからなのですね!!

免疫細胞の約7割が腸内に存在!!

免疫細胞の約70%が腸内に存在していると言われています。

腸内の環境を健やかに保つことは、

免疫細胞を健やかに保つことにつながると言えるようです。

※関連記事はこちら

腸内環境を整える

詳細はこちら

酵素が大切なワケ

詳細はこちら

酵母って?

詳細はこちら

腸内フローラ

詳細はこちら

『冬と感染症』

詳細はこちら

この記事を見た方は こんなページもご覧です

「アミノン酵母原液」も、「富元酵素」も 60年以上も前から皆様に愛されています。

どちらも 活きた酵母菌がいっぱい! 酵母菌の活性が非常に強いので

ポリ容器に入れてあります。 防腐剤、着色料、人工甘味料は無添加。

4.amkg102aa.jpg

アミノン酵母原液は、野生酵母を新鮮な果物と野菜で製造・培養した、生きた酵母菌を豊富に含む特殊な液汁です。生の酵母菌を有効にご利用頂くため、加熱滅菌や密栓等は一切致していません。漂白剤、防腐剤、人工甘味料等の食品添加物は一切使用していません。アミノン酵母原液は昭和29年創業、京都の(株)酵研の製品です。 

野生酵母を独自製法で培養しボイセンベリー果実で発酵させた富元酵素ボイセンベリー&ブラックカーラント」。ボイセンベリーは抗酸化作用の強いエラグ酸・アントシアニンなどのポリフェノールや、ビタミン・ミネラルなどの栄養素を豊富に含んでいます。

4枚スライド1d2.jpg

昭和27年から皆様に愛されている富元酵素は、富元酵素は、活性菌がきわめて多く、これこそ真の酵素として自信を持っておすすめできる商品です。「富元酵素 松葉入り」は赤松の葉を厳選した野生酵母菌によって培養醗酵させています。防腐剤、着色料、人工甘味料は無添加。

免疫力高めるヒント

私達の周囲には目に見えない細菌やウイルスなど様々な病原体が存在していることを、あらためて再認識させられる今日この頃・・・・

感染症にかかりにくいのは、免疫が働いて健康を守ってくれているから。

免疫の働きに 注目が集まっています。

免疫って?

免疫とは、自分以外のもの(病原体など)を攻撃して 身体を守る仕組み

免疫とは、細菌やウイルスから体を守ってくれる 防御システム

免疫機能は、身体を若々しく健康に保つ力とも言われています。

免疫機能が正しく作用していれば、

健康で若々しくいられるということですね。

免疫の働きはさまざまですが、生活環境や体調によっても変動するといわれ、

ストレスが過剰になったり生活習慣が乱れたりすると、正常に機能できなくなり、 

免疫力が低下してしまうそうです。

日々の生活習慣で なるべく免疫力低下を防ぐような 工夫を考えたいです!

免疫力を高めるヒント

【身体を温める】
体を温めることも免疫力を高める効果が期待されています。 低体温症や冷え性は免疫力低下を招くので、冷えないカラダ作りの工夫と対策を。

【頑張り過ぎない・楽観的思考・ストレス解消】 

 責任感が強くまじめな人は、頑張り過ぎて無理をしてしまいがち。適度に「手を抜く」ことも必要。ストレスため込まないように、好きで楽しいことを見つけてストレス解消を。

【よく笑う】  

笑うと副交感神経が優位に働くそうです。免疫をつかさどる細胞(NK細胞)が活性化されることが分かっているそうです。                  

【適度な運動】
運動不足や過度な運動(激しすぎる運動)は、免疫力の低下につながります。無理のない範囲内での適度な運動を 日常生活の中に上手く取り入れたいものです。

【バランスの良い食事を心がける】
バランスのとれた食事を心がけることが重要です。偏った食事にならないように、良質なタンパク賃・ビタミン・ミネラルや、食物繊維・発酵食品・身体を温める食品などを積極的に摂るなど、栄養バランスの良い食事を心がけることがポイント。

【質の良い睡眠】                   

質のよい睡眠は 自律神経を整えることにもつながります。

【自律神経を整える】
自律神経がバランスよく働いているかどうかも、免疫システムが正常に機能するための鍵となるそうです。自律神経が乱れると免疫力が低下するといわれますため、自律神経を整えることも、免疫力を高めることにつながるようです。

【腸内環境を整える】
免疫細胞の70%が腸に存在しているといわれていますので、腸内環境を整えることが 免疫力を高めることにつながります。乳酸菌や酵母菌、発酵食品なども免疫力を上げる食品として注目されています。

※関連記事はこちら

自律神経を整える

詳細はこちら

腸内環境を整える

詳細はこちら

カラダを温める

詳細はこちら

酵素

詳細はこちら

酵母

詳細はこちら

発酵食品

詳細はこちら

ファイトケミカル

詳細はこちら

この記事を見た方は こんなページもご覧です

【酵素】消化や分解のときに利用されるタンパク質。

【酵母】酵素をたくさん持っている微生物です。 

【抗酸化物質(SOD)】

活性酸素の働きを抑制したり、活性酸素そのものを取り除くする物質とされます。

富元酵素1本(1000cc)中に生きた酵母菌が100億以上も入ってます。防腐剤、着色料、人工甘味料は無添加。野生酵母を培養しボイセンベリー濃縮果汁とブラックカーラント濃縮果汁で発酵させた「富元酵素ボイセンベリー&ブラックカーラント」。ボイセンベリーは抗酸化作用の強いエラグ酸・アントシアニンなどのポリフェノールや、ビタミン・ミネラルなどの栄養素を豊富に含んでいます。

4.amkg102aa.jpg

アミノン酵母原液は、選び抜かれた国産果物・国産野菜から採取された野生酵母を用い、吉野杉の樽で熟成発酵させた液汁です。6種10株の酵母たちを組み合わせて培養することでアミノン酵母原液は作られています。保存料・人工甘味料・水は一切使用しておりません。活きた酵母菌がいっぱい!

4.ksc1.jpg

紅豆杉茶は、樹齢1,000年以上の自生の雲南紅豆杉のみを100%使用し、一切の化学合成物が添加されていない天然樹木茶です。ノンカフェイン、ノンカロリー。

時間が経つごとに赤くなるのは、ポリフェノールが豊富な証し。ポリフェノールは植物由来の抗酸化物質です。

4.kmtsegaa.png

川端の松葉エキス(原液)は 奥深い山渓に自生する赤松の葉を湧き水で煮出した煮汁だけをトロトロと30時間余り煮詰めて作った本物エキス。保存料や着色料などは一切使用しておりません。     ※松葉の成分:18種類のアミノ酸を含み、鉄分・カルシウム・カリウム・マグネシウム・ポリフェノールの一種であるケルセチン・松のヤニに含まれる特有のテルペン類、抗酸化物質(SOD)が含まれています。

4枚スライド1m.png

アブジャールティーは、アフリカつばき茶・有機ルイボス・紫イペ・桑の葉・はと麦など4種類の厳選天然茶葉使用した活性酸素除去能力にすぐれたブレンド茶です。原料は全て無農薬栽培・天日干し。 安心安全で、ミネラル分を豊富に含んだおいしく香ばしいお茶(ティーバック)です。

免疫力低下の要因

免疫とは 病原体の感染から体を守る仕組みのこと。

ウイルスなどの感染症にかかりにくいのも、
免疫が働いて健康を守ってくれているからなのですね。

健康を維持するために大切な 防御システムの免疫ですが・・

知らないうちに免疫力が低下していることがあります。

その原因となるのは、加齢や生活習慣・ストレスなど様々と言われます。

生活習慣は 改善できますので、一度 見直すことも大切なようです。

免疫力低下の要因と思われるもの

■加齢
■ストレス(働きすぎ・悩みすぎ・薬の飲みすぎなど)
■睡眠不足・不規則な生活時間
■偏った食生活
■習慣的な喫煙・過剰な飲酒
■運動不足・過度な運動(激しい運動をする人)

生活習慣を見直してみて、出来るところから改善してみてはいかがでしょうか。

免疫力低下のサイン または 免疫力を低下させる要因

と考えられるもののリストです

□生活リズムが乱れている

□慢性的な睡眠不足

□過度な運動習慣がある(日常的に激しい運動する)

□運動不足である

□食事が不規則である

□栄養が偏った食事・栄養過多

□便秘または下痢になりやすい

□タバコを吸う習慣がある

□お酒をたくさん飲む

□低体温である・手足やお腹が冷える

□風邪をひきやすい

□よく薬を飲む

□人間関係に悩んでいる

□過重労働(働き過ぎ)と感じている

□寝ても疲れが取れない

□笑う機会が少ない

□スマホ(パソコン)への依存度が高いと思う

□大きな悲しみをずっと抱えている

□仕事または遊びに 意欲がわかない

このチェックリストはあくまでも おおよその目安です。

医学的診断に代わるものではありません。気になる症状の診断には医療機関での受診が必要です。

乳酸菌

乳酸菌(にゅうさんきん)

乳酸菌とは
糖質(ブドウ糖・オリゴ糖・乳糖など)を栄養にすることで発酵し、乳酸を作ってくれる微生物の総称。

ヒトに有用な働きをする細菌「善玉菌」である「乳酸菌」は、
腸内で大腸菌など悪玉菌の繁殖を抑え、腸内菌のバランスをとる役割を果たしているそうです。

この乳酸菌を利用して作られる私達の身近にある食品として・・・
ヨーグルト、乳酸菌飲料、発酵乳、チーズ、漬け物、味噌、醤油、日本酒、ワイン、パン 等々いろいろ。

腸内環境を整えるためには、

腸内細菌のバランスを 善玉菌優勢に保つこと が大切といわれています。 

「酵母」と「乳酸菌」は 食品を発酵させ、

腸内では 善玉菌の仲間として、腸内環境を整える働きがあるといわれます。

「酵母」と「乳酸菌」の違いは?

酵母・細胞の中に細胞核という構造を持ち、動物や植物などほとんどの生物が含まれる「真核生物」に分類されます。(キノコなどと同じ菌類)

  • 酵母は 発酵で主に「アルコール」と「炭酸ガス」を生成
  • 酵母は 「小腸」と「大腸」の両方で働くと言われます。

乳酸菌

  • 細胞核のない「原核生物」に分類され、細菌類に属します。
  • 乳酸菌は、発酵で主に「乳酸」を生成します。
  • 乳酸菌は 主に「大腸」で働くと言われます。

※おススメ食品など、関連記事はこちら ↓

■発酵食品

詳細はこちら

■食物繊維

詳細はこちら

酵母

詳細はこちら

■酵素

詳細はこちら

腸内フローラ

詳細はこちら

腸内環境を整える

詳細はこちら

この記事を見た方は こんなページもご覧です

【 富元酵素について 】

富元酵素は、昭和27年から皆様に良く愛され続けています。富元酵素は、豊かな自然界から採集した野生酵母を独自の製法により培養・発酵させた乳酸菌飲料で、防腐剤、着色料、人工甘味料は無添加です。単なる飲料水とは異なり、 活性菌がきわめて多いのが特徴。富元酵素1本/1000cc中に生きた酵母菌が100億以上も入ってます!!

■ 富元酵素 延壽 1000ml

詳細はこちら

富元酵素 ゴールド 1000ml

詳細はこちら

富元酵素 抗酸化デラックス 1000ml

詳細はこちら

富元酵素 ボイセンベリー&ブラックカーラント 1000ml

詳細はこちら

富元酵素 松葉入り 1000ml

詳細はこちら

富元酵素 ゴールド 1000ml

詳細はこちら

【  アミノン酵母原液 1000ml 】

アミノン酵母原液は 昭和29年創業、京都の(株)酵研の製品です。

アミノン酵母原液は、国産果物・国産野菜から採取された野生酵母を用い熟成発酵させた酵母菌を豊富に含む特殊な液汁です。保存料・人工甘味料・水は一切使用しておりません。 アミノン酵母原液は 加熱は一切しておりません。酵母菌が生きているため、日ごと熟成いたします。

プロポリス

天然の抗菌物質『 プロポリス 』 

Propolis プロポリス って?

プロポリスとは、ギリシャ語で「敵の侵入を防ぐ城壁」という意味で「天然の抗菌物質」と呼ばれています。

プロポリスは ミツバチが集めた木の樹液やハーブの新芽を用いて、ハチが自身の唾液と酸素を混ぜ合わせて作る物質 といわれます。

桂皮酸(アルテピリンC、p-クマル酸など)、フラボノイド、テルペノイド等の天然成分が含まれ、ミツバチはこのプロポリスを巣内の隙間に塗り付け、巣の修理補強や外敵の侵入などを防止し、巣の中を衛生的に保っているそうです。

プロポリスの成分は?

プロポリスは クマル酸やアルテピリンCなどの有機酸、ケルセチンなどのフラボノイド類、テルペノイド類、ビタミン類、ミネラル類など多くの成分を含みます。

ミツバチは、このプロポリスを使って、快適な生活空間を作り出しているのですね!

1.mitsubachi1.gif
1.mitsubachi1.gif

ご注意点

●プロポリスは健康補助食品ですので、薬とは違います。

原材料をご確認の上、食物アレルギーが心配な方は、ご利用をお控えください。

●妊娠・授乳中の方、小児のご利用はお控えください。

●薬を処方されている方・通院中の方は、医師とご相談下さい。

この記事を見た方は  こんなページもご覧です

プロポリス 粒(カプセル)

飲みやすい  カプセル タイプ ♪

1.pp3aa.jpg

天然の抗菌物質「プロポリス」を

飲みやすいカプセルにしました!!

ブラジル産原料を厳選使用した

独自製法のプロポリス濃縮エキス配合

森川健康堂 ネオプロポリス粒 360粒

フラボノイド、テルペノイド、桂皮酸(アルテピリンC、クマル酸)など含む新鮮で良質のプロポリスを厳選して使用。

濃縮したプロポリスエキスを1粒当り100mg含有。ビタミンEを配合。

詳細はこちら

森川健康堂 ネオプロポリス

発売から20年以上のご愛顧を頂いている森川健康堂の商品です。

厳選したプロポリス原料をアルコールで抽出した後、エバポレーターという機械を使って、プロポリスエキスを最大70%まで濃縮します。この濃縮エキスを1粒に100mg(固形分換算)と、他社にはない高配合。

飲みやすいソフトカプセルタイプですので、手軽に、毎日プロポリスをお召し上がり頂けます。

ブラジルの合資会社より、選びぬかれたプロポリス原料を直輸入しています。皆様に良質のプロポリスをお届けする為には、品質管理が最も重要だと考えています。特に、プロポリスは鮮度が大事。鮮度管理をおこたると、折角の良い原料でも、有用成分であるアルテピリンCや、クマル酸などの成分値が減ってしまいます。森川健康堂では、採取した良質のプロポリス原料をすぐに冷凍保存し、熊本の本社工場へ空輸。抽出など全て自社で行います。ただし、採取したプロポリスには、巣箱の木くずなどが入っている場合がありますので、熟練の作業者が丹念に取り除く作業を行ってから抽出します。

ローヤルゼリー

女王蜂だけの特別食『 ローヤルゼリー 』

1.mitsubachi1.gif
1.mitsubachi1.gif
1.mitsubachi1.gif

Royal Jelly ローヤルゼリー って?

ローヤルゼリーは 王様の召し上がるゼリーという意味で、

「王乳」ともいいます。ローヤルゼリーは 働きバチ花粉からつ

る白い乳状のゼリー状の分泌物です。

多くのメス幼虫が花粉とミツの混合物を食べ「働きバチ」に育つのに対し、ローヤルゼリーを与えられたメス幼虫だけが「女王バチ」となり、羽化した後の「女王バチ」もローヤルゼリーを食べるそうです。ローヤルゼリーを食べ育った女王蜂は、働き蜂に比べて体調も大きく、毎日2,000個近い産卵をするなど、脅威のパワー身につけるといわれています。

ローヤルゼリーの成分は?

ローヤルゼリーの成分はおよそ水分65%、たんぱく質13%、糖質10%、脂質その他12%。アミノ酸・ビタミン・ミネラルなど。

体内での合成の出来ない9種類の必須アミノ酸を含む18種類のアミノ酸や、ビタミン(B1、B2、B6、葉酸など)、ミネラル(カルシウム、亜鉛、鉄分など)、コリン、γ-アミノ酪酸に、ローヤルゼリーだけの特有成分であるヒドロキシデセン酸などを含むそうです。

多種の栄養素が調和よく含まれた優れた栄養補助食品といえそうです。※ ただしアレルギーのある方はご注意ください。 

アレルギーのある方は ご注意ください!!

ローヤルゼリーは、アレルギー症状を起こす可能性がありますので、食物アレルギーのある方や 蜂のアレルギーのある方など、アレルギー体質の方は摂取をお避けください。

妊娠・授乳中の方、お子様は摂取をお避けください。

お子様の手の届かない所に保管してください。

ローヤルゼリーの飲用に際しましては、喘息及び食品アレルギーの心配のある方はお避けください。

体質や体調に合わない場合は、ご利用を中止してください。

この記事を見た方は こんなページもご覧です

森川ローヤルゼリーキング

ろーやるきんぐaa.jpg

森川ローヤルゼリーキングは 発売以来多くの方にご愛用いただいているロングセラー製品です。真空凍結したローヤルゼリー粉末をカプセルに充填。

1球中にローヤルゼリー150mg(生換算値)含有した、小さなサイズのカプセルです。

森川健康堂 スーパーゴールド1000

1.mksg10002a.jpg

森川健康堂のスーパーゴールド1000は、ローヤルゼリーに ビール酵母を加え、栄養素を強化し、ローヤルゼリーの品質が低下しないように 独自の製法で開発したプロポリスを加えた「高品質・高単位」のローヤルゼリーです。

鮮度の良い高品質ローヤルゼリーを厳選し、1カプセル中1000mg(生換算)含有。さらに、プロポリスとビール酵母を配合することにより栄養価を強化。

基礎代謝を上げる

そもそも 基礎代謝って?

【基礎代謝とは】

覚醒状態で、生命活動を維持するために 必要最小限のエネルギーのこと。

何もせずじっとしている時でも、体は生命活動を維持するために、心拍や呼吸・体温の維持などを行っています。これらの活動で消費される必要最低限のエネルギーを生み出すための生体内化学反応のことを指します。

【基礎代謝量】

心身ともに安静な状態の時に生命維持のために消費される必要最小限のエネルギー代謝量。

一般的に基礎代謝は、男性の方が高く、女性の方が低いとされます。(成人男性が約1500キロカロリー程、成人女性が約1200キロカロリー程)男性のピークは15〜17歳の1610キロカロリー、女性のピークは12〜14歳の1410キロカロリーで、その後 加齢とともに 徐々に 基礎代謝は下がっていくそうです。

「基礎代謝を上げる」メリットは?

  • エネルギー消費量が増え、わずかな運動量でも脂肪が燃焼しやすくなる。

肥満を防ぐことで、生活習慣病予防につながることが期待されます。

  • 基礎代謝が高い人は体温が高いので、新陳代謝も活発に。

ハリ・つやなどの美肌効果や、傷の治りも早くなることなども期待されます。

  • 基礎代謝が上がり体温や血流が上昇すると、自律神経が整いやすくなる。

冷え性・むくみや、腰痛・肩こりの改善など、病気の予防も期待されます。

「基礎代謝を上げる」には?

基礎代謝は 筋肉量や体質など、さまざまな要素から影響を受けるそうです。運動をして筋肉量を増やしたり、適切な食生活を実践したりすることで、基礎代謝を上げることができるようです。

血流アップ、筋肉量アップ、柔軟性アップが期待できる、ゆるい運動を

有酸素運動・スクワット・ストレッチなど、決して無理のない程度で。

カラダに負荷のかかり過ぎる 無理な運動は かえって危険!!

それぞれの運動の専門家の指導を受けることをお勧めします。

腸内環境を整える
免疫機能の70%が腸に存在するといわれます。

腸内環境が整うと、基礎代謝が上がりやすくなります。

腸内環境を整えるには、善玉菌が含まれる発酵食品や、善玉菌の餌になる食物繊維が豊富に含まれる食品がお勧めです。

■体が温まる食べ物をとる
カラダを温める作用のある食材を食べることも有効です。胃腸を温めることで内臓の働きが活発になり、基礎代謝の向上も期待できます。

体を温める食べ物には「冬に旬を迎える根菜類」「薬味類」「発酵食品」などがあります。さらに 基礎代謝を高め筋肉を維持・向上するために、たんぱく質の摂取も重要です。

■水分を多めにとる

水分補給により血行が良くなるため、基礎代謝の向上が期待できるそうです。血液循環アップが期待できる白湯を飲むことで胃腸を温めると、内臓の働きが活発になるため、水分補給には、冷たい水よりも 白湯がおすすめだそうです。

この記事を読んだ方は こんなページもご覧です

腸内環境を改善

詳細はこちら

カラダを温める

詳細はこちら

発酵食品を

詳細はこちら

食物繊維を

詳細はこちら

免疫力アップ
詳細はこちら

自律神経整える

そもそも 自律神経とは

【自律神経とは】

内外からの情報や刺激に対して、自動的に反応する神経で、循環器や消化器、呼吸器などの活動を調整するため、本人の意思とは関係なく、24時間働き続けているのが 自律神経。

自律神経とは、自分で無意識のうちに、身体の機能を自動的に調整する働きをする神経のことです。

自律神経は、交感神経と副交感神経という二つの神経からなっています。

交感神経は 身体の働きを活発にする時に働く「活動する神経」といわれます。

副交感神経は おもに身体を休める休息時に働く「休息の神経」といわれます。

■交感神経は 緊急時やストレスを受けたときに働き、日中に優位に活動する緊張モードの神経だそうです。

■副交感神経は 睡眠時、休息時などリラックスしている時に働き、疲れた体を休めて回復させる神経だそうです。

自律神経が乱れると・・

熱もないし痛みがあるわけでもない・・病院に行くほどではないけれど、

なんとなくカラダの調子がすぐれない。検査を受けても、異常は無かった。

そんな「病気ではないが、何となく体調がすぐれない」という時は、 

自律神経のバランスが乱れているのかもしれないそうです。

交感神経と副交感神経という2つの自律神経のバランスが悪くなると、

心身にいろいろな不調が現れてくるそうです。

※手足の冷え、不眠、食欲不振、めまい、発汗、動悸、不整脈、のぼせ、頭痛、うつ、肩こり、下痢、便秘、耳鳴りなど

■自律神経失調症

会社や家庭のストレスなどの環境の変化などのきっかけや、睡眠不足や冷え症・食事の変化・ホルモンの変化などで自律神経のバランスが崩れ体や心のバランスが乱れる状態をいいます。


■自律神経のバランスが崩れる原因は?

人間関係や仕事などの精神的ストレスや、過労、光や音などの身体的ストレスが誘因といわれます。 また慢性的な寝不足など、不規則な生活や偏った食事などが生体リズムを狂わせてしまうことも自律神経の乱れにつながるそうです。さらに気圧や気温の変化によるストレス「気象病」「姿勢の悪さ」も自律神経を乱す一因ともいわれています。

自律神経を整える

自律神経のバランスを整えるためには、

ストレスをできるだけ溜め込まずに 上手く発散させ、

規則正しい生活を送ることが大切といわれます。

では、一般的に 自律神経を整えるのに良いといわれていることって?

  • 朝起きたら日光を浴びる
  • 目覚めたらコップ1杯の水(白湯)を飲む
  • 腸内環境を整える
  • 良質な睡眠
  • 無理のない 軽い運動
  • 食生活の改善
  • 首を温める
  • オン(仕事や勉強)とオフ(休息)を上手に切り替える

この記事を見た方は こんなページもご覧です

腸内環境整える

詳細はこちら

基礎代謝を上げる

詳細はこちら

カラダを温める

詳細はこちら

発酵食品を

詳細はこちら

食物繊維を

詳細はこちら

免疫力アップ

詳細はこちら

 アミノン酵母原液 1000ml 

1.amg04bb.jpg

アミノン酵母原液は、昭和29年創業、京都の(株)酵研の製品です。

1.amg02bb.jpg

アミノン酵母原液(食用微生物)は、市販の飲料水(清涼飲料水)とは全く違い、植物から採取した有用な野生酵母(6種に属する10株)を新鮮な果物と野菜で製造・培養した、生きた酵母菌を豊富に含む特殊な液汁です。生の酵母菌を有効にご利用頂くため、清涼飲料水の定められた製法ではなく、加熱滅菌や密栓等は一切致しておりません。

免疫力

そもそも 免疫力って?

免疫力とは

体内に入った細菌やウィルスなどから体を守る力。

本来生まれながらにして人間が持っている、自分で自分を守る力をいいます。

生体防御機能」ともいいます。

私たちの体は常に病原体と戦っていますが、

環境の変化やストレス、さらに加齢や生活習慣など

さまざまな要因で 免疫力が低下しています。

免疫力をアップして、病気になりにくい体作りをしていきましょう。

免疫力が低下すると・・・?

■疲れやすくなる

■肌荒れや口内炎ができやすくなる

■傷口がふさがりにくくなる

■風邪をひきやすくなる

■風邪が治りにくくなる

■アレルギーがひどくなる

免疫力低下 チェックリスト  *簡易版

□ 疲れやすい。

□ 風邪をひきやすい、治りにくい。

□ 口内炎ができやすい。

□ 体温は 36度以下である。

□ 肌が荒れている。

□ 食事は適当に済ませることが多い。

□ 生活は不規則な方だ。

□ 食事が不規則。栄養も偏りがち。

□ 深夜まで起きていることが多い。

□ 慢性的な寝不足だと思う。

□ 運動不足を実感している。

□ 細かいことが気になる。

□ ストレスをよく感じる。

□ あまり笑わない。

※このチェックリストはあくまでも ひとつの目安です。もちろん医学診断に代わるものではありません。

★症状の診断には 医療機関での受診が必要です。

※身体機能が低下している場合は、点数が高くなる可能性があります。身体機能が低下している原因は複数あるため、病気が潜んでいる場合もあります。

★不快な症状がある場合、自己判断は危険です。

★心配な症状には 医療機関での受診をお勧めします。

「免疫力アップ」に関わる キーワード

腸内環境を整える 

詳細はこちら

自律神経を整える

詳細はこちら

カラダを温める

詳細はこちら

生活習慣を見直す

詳細はこちら

抗酸化作用

詳細はこちら

ファイトケミカル

詳細はこちら

「思いやり」に感謝

1.flw1.jpg
1.flw4.jpg

なんて美しいこと!!

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「ステイホーム」が続き、せっかくの春なのに、お花や新緑を楽しむ機会も激減している日々。 皆様も自粛生活にお疲れではないでしょうか。
 

少しでも気分が晴れ、癒しになればと、友人が綺麗なお花の写真を送ってくれました。(もちろん緊急事態宣言が発令される前に撮っておいた以前のお写真です)

チューリップの花言葉は 「思いやり」だそうです。

おかげさまで、とても幸せな気持ちになりました。いつも優しい心遣いしてくれる友人の「思いやり」に感謝いっぱいです!!

1.flw6.jpg

ネモフィラの花言葉は 「どこでも成功」「可憐」「あなたを許す」とか。

一日も早く パンデミックが収束し 平穏な毎日が戻りますように。

田七人参って?

田七人参 (でんしちにんじん)

学名: Panax Notginseng

科目: ウコギ科のニンジン属の多年草

原産地:  中国雲南省

田七人参は ウコギ科ニンジン属の多年生植物で、

生産地は中国南部の標高1200〜1800mの地域に限られます。

中国では一般的に「三七」の名前で広く一般に知られます。

名前の由来は、収穫できるようになるまでに3〜7年かかるところからという説と、

茎が3本あり、それぞれに葉が7枚手の平を広げたように付いているから説が

あるそうです。

田七人参は 根と花が生薬として使われます。

大量生産できないため、かつては「金不換」とも呼ばれ、

お金に換えられないないほど貴重なものとして重宝されてきた植物です。

1.rmg8.jpg
1.rmg7.jpg

三七人参の花には、根の4倍ものサポニンが含まれ、

根に含まれるサポニン量は、 高麗人参よりも多いとされています。

この記事を見た方は  こんなページもご覧です

快三七人参花エキス湯「励命源」

太陽食品「田七人参の力」徳用225g

ハトムギ

ハトムギとは

学名 : Coix lacryma-jobi var. ma-yuen

日本名 : ハトムギ( 鳩麦 )

科目 : イネ科の1年草。イネ科ジュズダマ属の穀物。

   6〜7月頃に楕円形の淡い褐色の実をつけます。

原産地 : 中国南部から東南アジア

「ハトムギ」の名前の由来は、「鳩が好んで食べる」からとか「殻をむいた子実のかたちがハトに似ている」からともいわれています。

種の殻を除いて乾燥したものを 生薬の「ヨクイニン」と呼ばれています。昔からイボ取りの民間薬としても知られているとか。

003himg22cc.jpg
4htm2cc.jpg
4htm2dd.jpg

 栄養豊富な ハトムギ

ハトムギは たんぱく質、カルシウム、カリウム、ビタミンB2などを豊富に含みます。ハトムギは タンパク質のバランスも良く玄米の2倍もあります。脂質、鉄分も含み、デンプンの質においても、玄米、ソバなど、ほかの穀物をしのぐといわれます。

国産ハトムギは、アミノ酸が豊富です。ハトムギ若葉には ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富に含まれ、抗酸化作用に優れています。

永い歴史をもつハトムギは、今、雑穀としても 美容食としても 愛されています。

この記事を見た方は こんなページもご覧です

国産はとむぎ焙じ粒 250g

高血圧

自覚症状がほとんどないといわれる高血圧

「血圧」とは、血液が血管の中を通る時、血管にかかる圧力のこと。安静状態での血圧が慢性的に正常値よりも高い状態を「高血圧」といいます。 

高血圧になると血管に常に負担がかかります。そのため、血管の内壁が傷ついたり、弾力性がなくなって硬くなります。放置すると、動脈硬化になったり、狭心症や心筋梗塞・脳梗塞などの発作を引き起こす可能性が高くなるそうです。

日本には高血圧の方が非常に多いといわれます。高血圧は 自覚症状がほとんどないため、長年かかって血管をむしばみ、ある日突然生命を脅かすので「サイレント・キラー(沈黙の殺し屋)」とも呼ばれるそうです。

※高血圧症状の判断はもちろん専門の医療機関での受診・指導・治療が必要です。
※高血圧症状の詳細についても専門の医療機関での受診・指導・治療が必要です。

病気になってしまう前に「病気になりにくいカラダ作り」の生活が理想ですね。

まずは高血圧になりやすい悪習慣やご自身の体質などを知って

生活習慣の改善など 出来ることから「予防」を目指したいものです。

高血圧予備軍 簡易チェックシート

□ 食事は濃い味付けのものが好き
□ タバコを吸う
□ お酒をたくさん飲む、ほぼ毎日飲む
□ 家族に高血圧の人がいる
□ 肩こりや不眠が続いている
□ 野菜や果物はあまり食べない
□ スナック菓子をよく食べる
□ ストレスがたまりやすい
□ 運動をあまりしない
□ 肥満気味である
□ 肉の脂身など、脂っぽい食べ物が好き
□ 血糖値が高いと言われたことがある
□ 手足が冷える
□ 耳鳴りを感じることがある

※チェックが多いほどリスクが高まりますが、
このチェックリストの結果はあくまでもおおよその目安です。医学的診断に代わるものではありません。高血圧の診断には当然のことながら医療機関での受診が必要です。

※身体機能が低下している場合は点数が高くなる可能性あり

この記事を見た方は、こんなページもご覧です

1.myks1.jpg

 

ミヨノハナの柿酢は原料に平たね無柿(渋柿)だけを用いています。仕込みは「柿」のみ。アルコール、合成酢酸はもちろんのこと添加物は一切使用していません。柿そのものを発酵して作られた柿100%の醸造酢です。

活性酸素と抗酸化

カラダがサビる = 活性酸素により酸化する

  • 活性酸素とは 

酸化力の強い酸素のこと。

我々が生きていくためには不可欠な酸素ですが、身体に取り込んだ酸素の一部は、他の分子と結びついて高い酸化力をもつ「活性酸素」になります。活性酸素は絶えず身体の中で作られています。活性酸素が蓄積されると単に老化を早めるだけでなく、様々な疾病の原因になることが分かっています。

活性酸素が過剰になると遺伝子や細胞にダメージを与え、白髪・しみ・しわなどの老化や動脈硬化・ガンなど重大な病気や生活習慣病などの原因ともなるといわれます。

  • 「錆びる」とは「酸化する」こと  

カラダがサビる」ということは、活性酸素によって「酸化する」ことです。

カラダは加齢とともに老化していきますが、これは活性酸素によって細胞が金属と同じように錆びていくことなのです。

  • 活性酸素を増やす要因といわれるもの

タバコ・紫外線・電磁波・X線・排気ガス・大気汚染・

食品添加物・農薬・水道水・有害化学物質・過剰なアルコール摂取

脂肪の摂り過ぎ(酸化しやすい食品)・必須ミネラルの不足・ストレス 等々

・・・・・まさに現代の社会環境のよう!・・・・・

我々の身体にはこの活性酸素の働きを阻止する物質も作られています。それが「抗酸化物質」というもので、その働きが「抗酸化作用」「抗酸化力」です。

活性酸素の働きを阻止する「抗酸化物質」

  • 抗酸化とは

抗酸化とは、体の中を錆びつかせない(酸化を抑える)こと。

抗酸化は、活性酸素による酸化を抑えること。

  • 抗酸化作用

抗酸化作用は、活性酸素から体を守ること。

  • 抗酸化物質(スカベンジャー)

抗酸化物質とは、抗酸化作用のある栄養素。

活性酸素の発生やその働きを抑制したり、活性酸素そのものを取り除く物質のこと。 

ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、ミネラル、ポリフェノール、ケルセチン、リコピン、アントシアニン、エラグ酸、アスタキサンチン、コエンザイムなど。

抗酸化物質も体内で作られるのですが、ストレスや 加齢・不摂生などによって抗酸化物質を作る機能が低下して量が不足してしまうそうです。抗酸化物質を多く含む食品を有効に摂取することが大切になってきます。

  • 抗酸化作用があると言われる成分を含む食材の例

【野菜】トマト、たまねぎ、キャベツ、ブロッコリー、 セロリ、人参、 小豆、ほうれん草、なす、  ケール、菜の花、小松菜、 芽キャベツ、ニンニク、 ショウガ、等々【果物】ボイセンベリー、苺、キウイ、ブルーベリー、ラズベリー、ザクロ、ブドウなど 
【飲み物】赤ワイン、緑茶、ココア、コーヒーなど
【魚介類】鮭、タイ、イクラ、エビ、カニ 、イワシ など 
【その他】松葉、胡麻 、大豆 、アーモンド、アフリカつばきの葉、ルイボス、紫イペ、など

※ 栄養が偏らないように、バランスよく、適量を摂ることが大切といわれます。

  • 生活習慣の見直しで サビにくいカラダ作りを

■無添加・無農薬の食材をできるだけ選ぶ
■インスタント食品・加工食品ばかり食べ過ぎない
■禁煙する
■紫外線や電磁波に長時間接しない
■排気ガス・大気汚染の環境をさける
■過食・大量の飲酒をしないようにする
■イライラしない
■ ガンバリすぎない
■あまり無理をしない
■激しい運動はさけるようにする
・・・・
あまり神経質になって「あれもダメこれもダメ」「こうしなくては」と過剰な義務感や心配は、逆にストレスになりそうです。できることから、ぼちぼちと、楽しみながら、改善したいものです。

抗酸化作用の強い物質は 植物にたくさん含まれています。今注目の「ファイトケミカル」は、主に果物や野菜に含まれる栄養素以外の成分で、植物が紫外線や虫など 外敵から自らを守るために作り出した物質だそうです。

この記事を見た方は、こんなページもご覧です

天然野生酵母を独自製法で培養し、ボイセンベリー濃縮果汁とブラックカーラント濃縮果汁で発酵させたものです。富元酵素は酵母菌の活性が非常に強いのでポリ容器に入れてあります。ボイセンベリー果実に含まれるエラグタンニンのエラグ酸が 野生酵母菌を用いて純粋培養することにより増殖していることがわかっています。 ボイセンベリーに含まれるアントシアニンは、ブルーベリーの6倍以上!

0206mtsb.jpg

野生酵母を厳しくえらびぬいたうえ、独自の製法により培養・発酵させて乳酸飲料として、丹念に磨きあげたものです。単なる飲料水とは異なり、 活性菌がきわめて多く、これこそ真実の酵素(エンザイム)として自信をもっておすすめできる商品です。

4.amkg102aa.jpg

アミノン酵母原液(食用微生物)は、市販の飲料水(清涼飲料水)とは全く違い、石楠花・アケビ等の植物から採取した有用な野生酵母(6種に属する10株)を新鮮な果物と野菜で製造・培養した、生きた酵母菌を豊富に含む特殊な液汁です。製造にあたっては、きびしい品質管理のもと、漂白剤、防腐剤、人工甘味料等の食品添加物は一切使用していません。

川端の松葉エキス(原液)は 奥深い山渓に自生する赤松の葉を湧き水で煮出した煮汁だけをトロトロと30時間余り煮詰めて作った本物エキスです。もちろん無添加。18種類のアミノ酸類を始め、鉄、カルシウム、カリウム、マグネシウムや、ポリフェノールの一種であるケルセチン、松ヤニ特有の成分であるテルペン類も含まれます。

アブジャールティーの主原料は、アフリカつばき茶。有機ルイボス・紫イペ・桑の葉・はと麦など、長い歴史の中で 健康茶として愛飲されてきたものを独自の製法でブレンドしました。ミネラル分を豊富に含み還元能力に優れたお茶、活性酸素除去能力にすぐれたお茶です。農薬不使用、無添加です。

幸せホルモン

私達の脳内では様々なホルモンが分泌され、心身の健康を保つために働いていると言われます。

最近 ときどき 耳にする 「幸せホルモン」。

幸せホルモンとは 脳内ホルモンの中でも、分泌されると心と体に心地良さを感じるもののことを言い、「ドーパミン」「セロトニン」「オキシトシン」「エンドルフィン」などがあるそうです。

脳内物質「幸せホルモン」って、意識して出せるのでしょうか??

何はともあれ、薬などで 身体に余計な負荷をかけず、安全に、

幸せな気分になれるとしたら、とても嬉しいです。

ドーパミン

ドーパミンは神経伝達物質で、アドレナリン・ノルアドレナリンの前駆体だそうです。

何かうれしいことや良いことが起きると 脳内で分泌されるホルモンで、快感を得ることができるとか。

快感ホルモン」とか「やる気スイッチ」ホルモンとも言われているようです。

ドーパミンを増やすには、新しい体験をする機会を増やすことが有効といわれます。

新しい趣味に挑戦してみる、ファッションを変えてみる、いつもとは違う道を通ってみる・・・等々。

また 散歩やヨガなど適度な運動をすることも、脳を刺激し活性化することが期待されるそうです。

セロトニン

幸せホルモン」とも呼ばれる神経伝達物質のひとつ。

感情や気分のコントロール、精神の安定に深く関わっています。心のバランスを整える作用があり、「安心のホルモン」ともいわれます。

セロトニンがきちんと分泌されると、他の神経伝達物質が暴走するのを抑制してくれるといわれます。

さらにセロトニンは 脳から分泌される睡眠ホルモン「メラトニン」の原料であるため、質のいい睡眠にも関わっているとも。

ストレスの多い生活や運動不足、夜型生活などを続けていると、セロトニンが分泌されにくくなるそうです。

セロトニンは、アミノ酸の一種「トリプトファン」、ビタミンB6、炭水化物によって体内で作られるそうです。

トリプトファンは チーズや豆腐、卵、牛乳、バナナなどに多く含まれるとされます。ビタミンB6は レバーやマグロ、カツオ、にんにくなどに多く含まれてるといわれます。

バナナは トリプトファン、ビタミンB6、炭水化物をすべて含んでいます。

オキシトシン

視床下部の室傍核と視索上核の神経分泌細胞で合成され、下垂体後葉から分泌されるホルモンだそうです。

スキンシップなどの親密なコミュニケーションの際に分泌されることが特徴。人間同士の触れ合いだけではなく、人と動物が触れ合うことでもオキシトシンは増えるそうです。特に人と犬との間には、深くこのホルモンが関わっていて、触れ合うことで双方にオキシトシンの量が増加するとか。

安らぎホルモン」「愛情ホルモン」「抱擁ホルモン」とも呼ばれます。

エンドルフィン

神経伝達物質のひとつ。

エンドルフィンが多く体内で作り出されると、モルヒネ同様の多幸感を抱くことができると言われます。

鎮痛効果や気分の高揚・幸福感などが得られるため、「脳内モルヒネ」と呼ばれることもあります。

エンドルフィンは 苦痛を感じた時、その苦痛を取り除くために分泌され、「ランナーズハイ」と呼ばれる現象も、エンドルフィンが関与するといわれています。

エンドルフィンは 痛みやストレスがかかった時だけでなく、精神的・肉体的に満たされた時も分泌されるそうです。

好きなことをしてよく笑う」のも エンドルフィン分泌には良いみたいですね!

認知症

生涯現役の脳を目指して

認知症は、何かの病気により脳細胞の活動低下や神経細胞が壊れるために起こる症状や状態(認知機能に障害)をいうそうです。

 認知症が進行すると、だんだんと理解する力や判断する力がなくなって、社会生活や日常生活に支障が出てくるようになるそうです。

誰でも加齢により、もの覚えが悪くなったり、人の名前が思い出せなくなったりします。こうした「もの忘れ」は脳の老化によるものですが、「認知症」は 記憶の消失だけでなく理解力や判断力にも大きく影響するため、「老化によるもの忘れ」とは違うそうです。

※認知症の診断・治療は、専門機関の専門医にご相談ください。

認知症予防を期待して 工夫したい生活習慣

1.生活習慣病を予防  

糖尿病や脳血管障害など生活習慣病の予防や治療を

2.無理のない 適度な運動習慣 

生活習慣病予防にも脳の刺激にも適度な運動は大切といわれます。運動習慣を身につけ、バランスの良い栄養を摂って筋肉づくりをするなど、体のメンテナンスを心がける。

3.人との交流・会話  

人との交流が脳を刺激し、生活の豊かさをもたらします。ご家族や家族以外の人と会話する、仲間と交流する、共同作業を行うなどの工夫を。

4・好きなこと楽しいことを生活に取り入れる  

ゲーム(将棋・麻雀なども)、楽器の演奏、手芸、俳句、塗り絵など、無理なく続けられるものを楽しむ

5.達成感を味わう 

作品が残る、記録に残すなど、これまでの取り組みが目で見えるような工夫を。

「認知症にはなりたくない」と考えている人は少なくないといわれます。 

毎日を楽しみながら、 元気に、生涯現役の脳を目指しましょう!

※認知症の診断・治療は、専門機関の専門医にご相談ください。

__sozai__/0004375.jpg

※認知症の診断・治療は、専門機関の専門医にご相談ください。

ケルセチン

抗酸化物質「ケルセチン」

ケルセチン

ケルセチンは、野菜や果物に含まれるポリフェノールの一種。野菜や果物に広く存在するフラボノイドで、フラボノイドの中でもフラボノールに分類されるそうです。

タマネギの黄色色素としてよく知られます。特に玉ねぎの外皮にケルセチンが豊富に含まれます。その他には、松の葉モロヘイヤ・ホウレン草・ケール・ブロッコリー・リンゴ・パセリ・赤ワインなどにも多く含まれているそうです。

ケルセチンは、ビタミンCの吸収を助ける役割があり、脂肪吸収の抑制作用や強い抗酸化作用を持つと言われます。ケルセチンは身体の免疫力(自然治癒力)を向上させるとともにアレルギー症状を軽くする作用も期待されるといわれます。

抗酸化物質(SOD)

活性酸素による体のサビである「酸化」を防いでくれる物質

活性酸素の発生やその働きを抑制したり、活性酸素そのものを取り除く物質のこと。

野菜や果物などに含まれる抗酸化物質。ビタミンC、ビタミンE、亜鉛、カロテノイド(βカロテン、リコピン、アスタキサンチン)、ポリフェノール、カテキンといった栄養素には抗酸化作用があります。これらの栄養素を積極的に摂取することで活性酸素の発生を抑え、老化防止が期待されるといわれます。

年齢とともに減少してしまうので補給が必要だそうです。

テルペン類

森林浴で感じるすがすがしい香りに リフレッシュ効果・癒し効果があるのは、植物が発散する化学物質(テルペン類)によるものが多いと考えられているそうです。
テルペン類とは、樹木をはじめとする植物の体内で作られる香り物質の総称で、植物自信が外敵から身を守るために発するといわれます。
芳香成分に主として期待されるはたらきとしては神経の興奮を鎮め、ストレスを解消し、血圧を低下させること等だとか。

テルペン類は 松のヤニにも含まれています。

この記事を見た方は、こんなページもご覧です

川端の松葉エキス 原液 60g

川端の松葉エキス(原液)は 奥深い山渓に自生する赤松の葉を湧き水で煮出した煮汁だけをトロトロと30時間余り煮詰めて作った本物エキスです。 18種類のアミノ酸類を始め、鉄、カルシウム、カリウム、マグネシウムや、ポリフェノールの一種であるケルセチン、松ヤニ特有の成分であるテルペン類も含まれます。松葉は不老長寿の妙薬として仙人が用いたと言い伝えもあり、昔から健康によい食品として民間に広く使われてきました。

川端の松葉エキス カプセル 50g

1.kbematsuba.jpg

川端の松葉エキス(原液)は 奥深い山渓に自生する赤松の葉を湧き水で煮出した煮汁だけをトロトロと30時間余り煮詰めて作った本物エキスです。 松葉エキス粒タイプは この原液に小麦胚芽としそ油をブレンドし、カプセルに詰め召し上がりやすいよう粒状に仕上げました。

川端のモロヘイヤ100

1.kbmrhy.jpg

国内で契約栽培されたモロヘイヤが『 川端のモロヘイヤ100 』の唯一の原材料。モロヘイヤの葉を栄養を損なうことなく乾燥・粉砕し、粉末状に仕上げました。生葉のままでは青くささが気になる方にオススメです。保存料や着色料は一切使用していません。5袋セット単位で販売中。ばら売り無し。

ビタミンとミネラル

健康維持に必要な5大栄養素

3大栄養素 = 炭水化物・脂質・タンパク質

5大栄養素 = 炭水化物・脂質・タンパク質・ビタミン・ミネラル

主にエネルギーとなるのは、炭水化物・脂質・タンパク質で、

主にからだの組織をつくるもとになるのは、タンパク質・ミネラル・脂質です。

3大栄養素が効果的に使われたり、身体がうまく機能する触媒のような働きをするのが、ビタミンとミネラルです。

ビタミン

■ビタミンは有機化合物です。

ビタミンは自然の食品の中に含まれる天然の物質であり、体の調子を整えるのに欠かすことのできない栄養素です。 生きるために不可欠なビタミンは、通常 体内では生産できない有機物です。人に必要なビタミンは13種類とされています。

【ビタミンの種類】

ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・ビタミンC・ビタミンD・ビタミンE・ビオチン(ビタミンH)・ビタミンK・葉酸・パントテン酸・ナイアシン

ミネラル

■ミネラルは 無機質(鉱物)です。

ミネラル(無機質)は、ビタミンと同様に体の機能の維持・調節に欠くことのできない栄養素です。地球上に存在する元素のうち、水素、炭素、窒素、酸素を除いたものをミネラルといいます。栄養素として欠かせないことがわかっているミネラルとして、現在 16 種類が知られています。

【ミネラルの種類】

カリウム・ナトリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・亜鉛・クロム・セレン・鉄・銅・マンガン・ヨウ素・モリブデン・(コバルト・イオウ・塩素)

ビタミンとミネラル

ビタミンとミネラルは 身体の調子を整える役割を持っています。

身体にとって必要な量はわずかであるため微量栄養素と呼ばれます。

ビタミン・ミネラルはどちらも必要量は少ないのですが、

人間の体の中で合成することができないため、

食物や飲料水から摂取する必要があります。

ビタミン・ミネラルは 欠乏するとさまざまな症状が出ますが、

逆に 摂り過ぎによる弊害がでることがありますので、

ビタミン・ミネラルの過剰摂取には 注意が必要です。

栄養バランスの良い食事を適量に摂っていれば問題ありませんが。

安易に補給しやすい「「高濃度な合成原料を使用したもの」や、

「安価な市販サプリメントや健康食品」など、

添加物の有無や 摂取量など、十分にご注意ください。

安全で適切なお品のご利用を心がけていただき、

くれぐれも 摂り過ぎには ご注意ください。

この記事を見た方は、こんなページもご覧です。

1.kbmrhy.jpg

『 川端のモロヘイヤ100 』の原材料は、国内で契約栽培されたモロヘイヤのみ。国産モロヘイヤ100%で、保存料や着色料は一切使用していません。モロヘイヤの葉を栄養を損なうことなく乾燥・粉砕し、粉末状にしあげました。生葉のままでは青くささが気になる方にも、オススメです。

10月14日myhkasu.jpg

ミヨノハナの柿酢は原料に平たね無柿(渋柿)だけを用いています。柿そのものを発酵して作られた柿だけが原材料の醸造酢です。一切添加物なし、水さえ無添加の柿100%の酢です。

4.keg2aa.jpg

日本有数のカキの産地「北陸能登」でとれる新鮮な生牡蠣が『川端の牡蠣エキス』の原材料です。牡蠣には現代人に不足しがちの栄養素である亜鉛など、ミネラル・ビタミンがバランスよく含まれています。保存料や着色料などは一切使用しておりません。

天然野生酵母を独自の製法で培養し、ボイセンベリー濃縮果汁とブラックカーラント濃縮果汁で発酵させたものです。ボイセンベリー果実に含まれるエラグタンニンのエラグ酸が 野生酵母菌を用いて純粋培養することにより増殖していることがわかっております。ボイセンベリーに含まれるアントシアニンは、ブルーベリーの6倍以上!

お申込み・ご相談はこちら

ネット(ご注文フォーム)でも、お電話(フリーダイヤル)でも、カンタンにお申込みいただけます。
取扱い商品・発送方法・お支払方法など ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問合せはこちら

0120-247-003

受付時間 : 9:00〜19:00
担当:鎌滝(かまたき)

老舗の超ロングセラーの健康補助食品天然由来のサプリメントを全国通販でお届けします。ワンランク上の原材料使用で高品質。多くの本物志向のリピーター様に継続ご利用いただき有難く存じます。愛されて60数年・・酵素一筋の「富元酵素」「アミノン酵母原液」をはじめ「川端の松葉エキス」「牡蠣エキス」など定番商品から、貴重な植物エキス(株)紅豆杉の白豆杉エキス粒、和歌山県産柿100%「ミヨノハナ柿酢」など無添加の自然食品、酵母エキス配合の「アミノン化粧品」まで、安心安全な逸品を心がけております。病気になりにくい体つくりと笑顔を応援する お役立ちサイトを目指します!ネット入力がご面倒な場合、お電話でお申込みください。フリーダイヤル 0120-247-003(9:00~19:00)までお気軽に。

  • お申込みはこちらへ
      • 受注確認メール
      • メールが届かない場合は
    • お電話でのご注文方法
  • お役立ち情報

  • 注目の商品

  • お酒好きの味方

  • 酵母&酵素

  • 富元酵素

  • 酵母/酵素/発酵食品

  • 免疫調整系
  • 抗酸化成分含有

  • 川端のエキス

  • 健康茶
  • 日々の疲れ・滋養強壮に

  • カルシウム

    • サンゴくん

  • ビタミン・ミネラル
    • ビタミンD3
    • 超高濃度マグネシウム
  • 梅エキス

  • 自然食品

  • 育毛剤・養毛料

  • 薬用シャンプー・トリートメント

  • コラーゲン
    • よくあるご質問②
  • 無臭ニンニク
  • 野田ハニーの果実飲料
    • ブルーベリー100%ジュース
  • はちみつ
  • ローヤルゼリー
  • その他 栄養補給
  • 女性特有お悩みに人気

  • ご利用案内

  • お問合せ・ご注文

  • 会社紹介

    • ときどきメモ

ごあいさつ

店長の鎌滝(かまたき)です。
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

酵素deげん氣 ネット通販

住所

〒463-0067
愛知県名古屋市守山区守山2丁目2-5

受付時間

9:00~19:00(日祝休み)

送料・配送

■送料/税込660
※東北・四国・九州(青森・秋田・鹿児島・宮崎県を除く)は    送料880円
※青森・秋田・鹿児島・宮崎県は 送料1100円
※北海道・沖縄・離島は    送料1980円


■代引手数料/税込330円

税別6000円以上ご購入で   送料無料
※東北・四国・九州(青森・秋田・鹿児島・宮崎県を除く)は    税別8000円以上で送料無料
※青森・秋田・鹿児島・宮崎県は 
税別10000円以上で送料無料
※北海道・沖縄・離島は     税別12000円以上で送料無料

■お支払 代金引換(現金)
※カード不可
■配送 ヤマト宅配便