パセリ
セリ科の二年草。 原産は、地中海沿岸。
和名は オランダゼリ(和蘭芹)
古代ローマ時代より料理に用いられ、世界で最も使われているハーブの1つ。

主な栄養成分は
βカロチン、ビタミンB1、B2、ビタミンC、葉緑素、カルシウム、マグネシウム、鉄など。
βカロテンは
粘膜や皮膚の健康を保ち、活性酸素の働きを抑制する作用や免疫力を活性化する働きがあります。
葉緑素は
悪玉コレステロールから体を守り、生活習慣病を防ぐ働きがあります。
独特の香りの成分は アピオールで、
口臭予防、食欲増進、疲労回復、食中毒予防効果などがあります。
お料理の付け合せなど 彩りとして使われることが多いパセリですが、栄養豊富な緑黄色野菜です。