みかん(温州蜜柑)
ミカン科の常緑低木。

主な栄養成分は
ビタミンC、βクリプトキサンチン、ペクチン、ヘスペリジンなど。
みかんはビタミンCが豊富なので、肌荒れや風邪予防に効果的です。
βクリプトキサンチンは
みかんのオレンジ色の色素に含まれていて、粘膜の強化や抗酸化作用、発がん抑制作用
などが期待されています。
果肉の袋には ペクチンも多く含まれています。
ペクチンには 整腸作用や コレステロール低下作用があるといわれます。
果肉の袋や白いスジに含まれている、
フラボノイドの一種「ヘスペリジン」は、
高血圧や動脈硬化を予防する効果があるといわれます。
みかんの果肉の袋や白い筋の部分には有効成分がいろいろあるのですね!