ニンジン(人参)
セリ科ニンジン属。 原産は、アフガニスタン。
緑黄色野菜の王様、ニンジンは、カロテンが豊富なことでも有名です。人参のオレンジ色の色素はカロテンによるもの。
カロテンの名も、英語名のキャロットに由来しているそうです。

主な栄養成分は、
βカロチン、ビタミンC、葉酸、カリウムなど。
カロチンは
強い抗酸化作用を持ち、老化防止や肌荒れ防止、血行促進の効果があるといわれます。
カロチンは油に溶ける脂溶性ビタミンで、油と一緒に取ることで ビタミンAとしての吸収率がより高くなります。カロチンは皮にたくさん含まれているので、ぜひ皮ごと食べていただきたいものです。
また人参にはペクチンという 食物繊維が多く含まれています。
ペクチンには整腸作用があり、便秘解消に効果的です。
栄養豊富な健康野菜、ニンジン。積極的にとりたい食材です。