スイカ(西瓜)
ウリ科スイカ属。
原産は、熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯。
スイカは成分の90%以上が水分で、約10%が糖分です。

おもな栄養成分は
βカロテン、ビタミンB6、カリウム、リコピン、シトルリンなど。
・リコピンは 体に有害な活性酸素を分解して、老化や動脈硬化、脳卒中、ガンなどを予防する効能があるといわれます。
・カリウムは、むくみを解消したり、摂りすぎた塩分を排泄します。
・シトルリンは 体内の老廃物や、有害物質などを 体外に出してくれる利尿作用があります。
スイカは 体の熱をとる作用もあり、体を冷やします。
さらに 利尿作用が高いため 体内のミネラルも排出されやすくなります。
特に冷え性の方は 食べ過ぎには注意が必要なようです。
====================================== ======================================
■この記事を見た方は こんなページもご覧です。
↓ ↓ ↓
■「天然由来のサプリメントなら・・・
すいかの94%は水分です。
大量に食べれば、水分過多になります。
成分はそのままに 水分を取り除いたものが 川端のすいか糖エキスになります。
濃縮してペースト状になった 『すいか糖エキス』は
すいかの 6倍以上の リコピン を含んでいます。
すいかをじっくり煮詰めた 川端のすいか糖エキスは
赤い色素成分「 リコピン」のほかにも
カリウム・ビタミンA・カロテンが豊富に含まれています。