クルミ(胡桃)
クルミ科クルミ属。
英語名は、ウォールナッツ。
人類が食用していた
最古の木の実といわれる、クルミ。
紀元前7000年前から食べられていたとも。
ナッツの中でも
特に高い栄養価を持ちます。

主な栄養成分は
ビタミンE、ビタミンB1、B6、葉酸、
マグネシウム、銅、亜鉛など。
ビタミンEは
強い抗酸化作用があり、
動脈硬化や老化防止に役立ちます。
ビタミンB1は
糖質やアミノ酸の代謝に関わり
疲労回復に役立ちます。
葉酸は
増血ビタミンとも言われるほど
血液に重要な役割を果たしています。
クルミには
健康に役立つメラトニンという
成分も含まれています。
クルミには ビタミン・ミネラルなど
人間の健康維持と増進に必要な成分が豊富に含まれ、
理想的なエネルギー源としても注目されています。