黒豆
黒豆は、ダイズの品種のひとつ。黒大豆、ぶどう豆とも呼ばれます。
黒豆は黒い皮の部分に
アントシアニンという成分を含みます。
アントシアニンは
抗酸化作用や視力向上の作用を持ち、
健康にいいと言われています。
黒豆のその他の栄養成分は 大豆と同等です。
イソフラボンやサポニンを含んでいて、
コレステロールや脂肪蓄積を予防するそうです。
「畑のお肉」とも呼ばれる大豆は
良質の植物性タンパク質の宝庫。
タンパク質・植物性脂肪・食物繊維・
ミネラル・ビタミンなどがバランスよく
含まれ栄養的にすぐれています。

主な栄養成分は
ビタミンB1、B6、E、
カルシウム、不飽和脂肪酸、
サポニン、大豆レシチン、
イソフラボンなど。
サニポンは、肥満防止に有効といわれます。
大豆レシチンは
脳の発達や脳細胞の活性化を
促す働きがあるといわれます。
女性ホルモンに似た働きをするといわれる
イソフラボンは
更年期障害・骨粗鬆症の改善などに
効果が期待されます。