にんにくの保存方法
パスタや中華などお料理に幅広く使われるニンニクですが、ニンニクを買って残った分はどうしていますか? 本当は使う分だけ少量ずつ買えれば一番いいのですが。ニオイも気になって扱いに困ります。
保存方法は先人の古典的なものから現代版までいろいろあるそうです。
①ネットに入れ日陰の風通しのよい場所に吊しておく
②『醤油漬け』『オイル漬け』にして長期保存。
③皮つきのまま新聞紙に包み密閉容器かポリ袋に入れ冷蔵保存。
④薄皮をむいて一片づつ個別にラップするか保冷バックに入れ冷凍保存。
⑤すりおろして、板状にして保冷バッグに入れ冷凍保存。
にんにく
ニンニクには、ビタミン・ミネラル類の他に
アリシンとスコルジニンという成分が含まれているのが特徴。
アリシンには非常に強い抗酸化力があり、
健胃作用・抗菌作用もあります。
スコルジニンは
ビタミンB1の働きを高める作用があり、
疲労回復や強精強壮の効能が期待されます。
ニンニクは体内に不足しがちな
貴重な栄養成分を豊富に含んでいます。
ニオイ成分そのものには栄養価がないそうです!

無臭ニンニクの健康食品なら
パワーサチヴァミンU 360g

便利な分包タイプ