唐辛子の保存方法
中華料理、パスタ、お漬物にも 大活躍の唐辛子。
有機野菜を売っているお店で
生の唐辛子の保存方法を 教えてもらいました。
①自然乾燥させる
風通しの良い日陰で
丸ごとカラカラに乾燥させる方法と、
種を取りのぞき細切りにして天日乾燥する
方法があるそうです。
②小分けにして密閉容器に入れて、 冷凍庫に入れて冷凍保存する
他に酢漬けやオイル漬けもあるそうです。
人気の「食べるラー油」を
作ってみるのもいいですね(^o^)/

唐辛子
ナス科トウガラシ属の一年草。
原産地は中南米。
主な栄養成分は
ビタミンA、ビタミンC、
鉄、カリウムなど。
カプサイシンは
トウガラシの辛味成分の主要成分です。
体内の脂肪分解を促進し、血行を良くし、
新陳代謝を活発にします。
ただし唐辛子を摂り過ぎると
胃腸に刺激が強すぎて負担がかかるので
マイナス作用が働くこともあります。
特に胃腸が弱い人は食べ過ぎにご注意下さい。