骨
コラーゲンで補強工事を!
骨とコラーゲン
骨の健康を維持するには
よく知られる カルシウムと同様に
コラーゲンも とても重要です。
カルシウムは 骨の硬さに、
コラーゲンは 骨の柔軟性に 関係しています。
コラーゲンは鉄筋の役割
骨を 「鉄筋コンクリート」に 例えると・・
■ 鉄筋 = コラーゲン
■ コンクリート = カルシウム

老朽化した鉄筋ビルを補強するには
コンクリートだけでなく、
鉄筋で耐震補強をすることが大切です。
骨についても同様に考えられます。
骨の強度は「骨密度」と「骨質」で決まるそうです。
「骨密度」に重要な カルシウムだけでなく、
「骨質」に大きな影響を与える コラーゲンも大切なのです。
骨粗しょう症予防にも重要
女性の場合、閉経期に
骨の生まれ変わりと関係が深い
女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が減るため
骨粗しょう症になりやすくなります。
骨粗しょう症の原因は
カルシウムやビタミンDの不足だけでなく、
コラーゲン不足も重大な原因なのです。

ロコモを防いで生涯現役
◆ロコモとは
=ロコモティブシンドローム/運動器症候群
20070年に 日本整形外科学会が提唱したもので、
筋肉や関節、骨などの運動機能が衰え、
いずれ寝たきりになるリスクの高い状態をいいます。
ロコモはあまり自覚症状がないまま、
長期間かけてじわじわ進むといわれます。
コラーゲンなど 不足している栄養を補給したり、
適度な運動(インナーマッスルトレーニング)をして、
丈夫な足腰づくりを心がけ、生涯現役を目指したいものです。

いつまでも若々しく美しいカラダを維持したい・・・
でもコラーゲンは加齢とともに減少していきます。
良質のコラーゲンを継続して補給するなら