腸活で免疫力アップ
最近よく聞く『 腸活 』って?
腸活で、腸内環境を整える
◆腸活とは
腸内環境を整えて、腸が持つ本来の力を取り戻すこと。
『腸内フローラ』を整え、維持する活動のこと。
腸は 最大の免疫器官
「体は食べたものでつくられる」といわれますが、
その食べ物から栄養素を吸収する器官が「腸」。
腸には小腸と大腸があり、
小腸では食べ物が消化吸収され、
大腸では水分を吸収した後、老廃物を便として排出します。
これら腸内の動きは自律神経によって機能しているそうです。
「免疫」は身体を病気などから守る仕組みのことですが、
免疫機能の約7割が腸に集まっているそうです。
全身の免疫を司るという重要な役割を果たしている腸。
健康のためにとても重要な臓器です。
腸内フローラって?
ヒトの健康に密接に関わっていると言われる「腸内細菌」。
腸内細菌の集まりが 『 腸内フローラ(腸内細菌叢)』。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 腸内フローラ*3つの役割 】
①消化できない食べ物を体に良い栄養物質へ作り変える
②腸内の免疫細胞を活性化し、病原菌などから身体を守る(腸のバリア機能向上)
③腸内フローラのバランスを保ち健康を維持する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
腸内環境の改善に
「腸内フローラ」のバランスを整えることが重要。
『腸内フローラ』を整える(腸活)ために大切なことは、
善玉菌を増やすものを積極的に摂ることです。
また 栄養バランス良く色々な食品を楽しんで食べると、腸内細菌の多様性を高めるため、『腸内フローラ』にも良い影響をもたらすといわれてます。
免疫力って?
免疫力とは・・体の自己防衛システム。
病気に対する抵抗力のこと。体内に入った外敵・ウイルス・細菌から自分自身の体を守る力のこと。
私たちの身体に備わっている「ウイルスや細菌などの病原体が侵入して体内で増殖するのを抑えるための防御機構」のこと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すべての病気は免疫力の低下からといわれます。
免疫力を高めて、病気になりにくいカラダ作りを!



血流を良くする & 深い呼吸 & 自律神経を整える
筋肉量を増やしたり、体を冷やさないための予防策をし 体を温める。
カラダが温まると、血流が良くなり 自律神経も整うといわれます。
肺をきたえて、深い呼吸ができるようになると、自律神経のバランスも整うといわれます。
自律神経が整えば、腸内環境も良好になって、
腸内環境が整うと、免疫力もアップして、
ウイルスや病気に負けない 元気な カラダ作りが期待できるようです。


「富元酵素ボイセンベリー&ブラックカーラント」は、天然野生酵母を厳選し独自の製法で培養し、ボイセンベリー濃縮果汁とブラックカーラント濃縮果汁で発酵させて丹念に磨き上げたものです。
富元酵素は野生酵母菌を使用した乳酸菌飲料。野生酵母菌によって培養醗酵させています。富元酵素1本(1000cc)に生きた酵母菌が100億以上!!
合成着色料、防腐剤、酸化防止剤など一切使用せず無添加
→ 詳しくはこちら