苺(いちご)
いちごの主な栄養素は
ビタミンC、ペクチン、ビタミンB群、カリウム、鉄、キシリトールなど。
ビタミン・ミネラルをバランス良く含んでいます

なかでも、ビタミンCは、苺100g中 50〜100mgと、とても多く、
中程度の大きさのいちごを7〜8粒食べれば、1日のビタミンC必要量を摂取できます。
・ビタミンCには、 美肌効果や、コラーゲンの生成の促進、しわを予防する作用や、
メラニンの生成を抑えシミを予防する働きがあります。
ビタミンCは 抗酸化ビタミンといわれ、ウィルスや細菌に対する抵抗力をつけ風邪を予防し、
ストレスやガンを予防する栄養素としても近年注目されています。
疲れ・ストレスを感じている人、運動量の多い人、タバコを吸う人など
特にビタミンCを消耗しやすい方に お勧めです。
・ペクチンは
整腸作用を持つ水溶性の食物繊維。血液中のコレステロールを下げ、善玉コレステロールを増やし、
動脈硬化の予防・改善に役立つといわれます。
・カリウムは
体内に蓄積されたナトリウム(塩分)の排泄を促し、高血圧を予防が期待されます。
・キシリトールには 虫歯予防効果があります。
漢方では いちごは 浄血作用、強壮作用があるとされているそうです。
香り・甘み・酸味・食べやすさ・・・ いいことづくしの「いちご」は どんな年齢層にも人気のフルーツ♪
栄養面で優秀なイチゴですが、 ビジュアル面でも大活躍 ♪
ティーカップ、ハンカチ等々、さまざまなアイテムに いちごの模様としてよく利用されます。