梨の花
ナシ(梨)
バラ科ナシ属。

梨(豊水)のお花だそうです。
花言葉
「博愛」「愛情」
ナシ(梨)
バラ科ナシ属。
梨(豊水)のお花だそうです。
花言葉
「博愛」「愛情」
2013.4.4
シダレザクラ(枝垂桜)
バラ科サクラ属の落葉小高木。
淡紅色の小輪の五弁花を枝垂れるように咲かせます。
名古屋市にある東谷山フルーツパークは
しだれ桜でも有名です。
パークでは4月6日〜15日は「シダレザクラ祭り」。
アンズ(杏)
バラ科サクラ属の落葉小高木。
別名、カラモモ(唐桃)。
英語名、アプリコット。
花言葉
「はにかみ」「誘惑」
スモモ(李)
バラ科サクラ属の落葉小高木。
スモモは
生食のほかに
ジャム・果実酒・ジュースに
利用されています。
スモモはミネラルを多く含んでいる健康食品です。
ヨーロッパスモモは
生のものを「プラム」、
乾燥したものを「プルーン」と呼びます。
2013.4.1.
昨日の日曜はあいにくの小雨模様でしたが、近所の公園では 桜が見頃になりました。
昨日はまだ 花散らしの雨ではないと思いますが、
どうか少しでも長く桜の花を眺めていられますように。
雅な桜
先日、東谷山フルーツパークで早咲きの美しい桜に出会いました。
平成5年6月9日の
皇太子殿下と雅子妃殿下の御成婚を記念して
「プリンセス雅(みやび)」と命名されたサクラ。
カンヒザクラと他のサクラとの交雑品種と考えられているそうです。
花は紅色の中輪で
花弁には赤い脈が目立ちます。
平開せず下垂して開花する様子は
雅な雰囲気を醸し出しています。
2013.3.23 撮影
その名の通り、美しく華やかな桜です。
アーモンド
バラ科サクラ属の落葉高木。
和名はヘントウ(扁桃)、ハタンキョウ(巴旦杏)だそうです。
桜に似た 薄いピンクの花で、花びらは桜より一回り大きいです。
上品で優しくて可憐なアーモンド、大好きなお花です。
花言葉
「希望」「真心の愛」
ハナモモ(花桃)
バラ目バラ科サクラ属の落葉低木。
食用の実桃ではなく
花を楽しむために
品種改良されたものだそうです。
花言葉
「恋のとりこ」 「気立ての良さ」
ユスラウメ(梅桃)
バラ科サクラ属の落葉低木の果樹。
春、葉の出る前に白い花をつけます。
枝いっぱいにつく赤い実は
熟すと甘酸っぱい味がします。
実をとる時は
幹をゆすると簡単だそうです。
サクランボみたいな
小さな可愛らしい実がなったら
また見に来たいです。
カワヅザクラ(河津桜)
バラ目バラ科サクラ属。
早咲きの桜。
寒緋桜と大島桜の自然交配種といわれています。
淡紅紫色の花が一重でやや下向きに咲きます。
アセビ(馬酔木)
ツツジ科の低木。
2013.3.9名古屋市内・白鳥庭園にて撮影
アオモジ
クスノキ科の落葉高木。
2013.3.9名古屋市内・白鳥庭園にて撮影
芳香があることから爪楊枝の材料とされるそうです。
紅白の梅
1本の幹に紅白の花が咲く珍しい梅だそうです。
遅咲きの梅
今年はどこも梅の開花が遅れています。
やっと咲いてくれました!
2013.3.9名古屋市内・白鳥庭園にて撮影
花言葉は
「高潔」「上品」「忍耐」「忠実」「独立」「厳しい美しさ」「あでやかさ」「気品」
福寿草
今年は開花が遅れているそうです。
2013.3.9名古屋市内・白鳥庭園にて撮影
花言葉
「幸福」「幸せを招く」「永久の幸福」「回想」「思い出」「悲しき思い出」
スルメ
イカの内臓を取り除いて
素干しや機械乾燥などで
乾燥させた加工食品。
イカの主な栄養成分は
亜鉛、ナイアシン、タウリン、
ビタミンB群、ビタミンEなど。
ナイアシンは
糖質・脂質・タンパク質から
エネルギーをつくる際に必要なビタミンで、
代謝を助ける働きがあります。
タウリンは
コレステロールを下げる効果や
肝臓の働きを活性化する作用があります。
するめを噛むことで
あごが強化され、
脳も刺激されるので、
老化防止など
頭脳の働きを促進するとか。
スルメといえば、
『松前漬け』・・美味しいですねっ。
干し椎茸
生の椎茸を乾燥させたもの。乾燥しいたけ。
干し椎茸にすると、
保存性が高まるだけでなく、
旨み成分も栄養価も高くなるそうです。
干ししいたけには
旨味成分のグルタミン酸などの
アミノ酸も豊富に含まれています。
主な栄養成分は
ビタミンD、ビタミンB1、B2、
カリウム、ナイアシン、
レンチナン、エリタデニンなど
ビタミンDは
体内でカルシウムとリンの吸収を促進し
丈夫な骨や歯を形成・維持するのに役立ちます。
ナイアシンは
血液循環を良くしたり
脳神経の働きを助ける効果が
あると言われています。
カリウムは高血圧予防が期待されます。
エリタデニンはアミノ酸の一種で、
血中コレステロールを排泄する
働きが期待されています。
レンチナンは
β-グルカンの一種で
抗酸化作用、ガン抑制作用が
期待されています。
鰹節
カツオの肉を加熱してから乾燥させた日本の保存食品。
別名、削り節。
主な栄養成分は
タンパク質、リン、カリウム、
ビタミンA、ビタミンD、
カルシウム、マグネシウム、
DHA、EPAなど。
不飽和脂肪酸のEPA・DHAは
血液をサラサラにする効果や
動脈硬化・生活習慣病の予防する
効果が期待されます。
旨み成分のイノシン酸は、
全身の細胞を活性化させる重要な栄養素。
新陳代謝を高め、肌荒れ防止やダイエットにも
有効といわれています。
最近注目の鰹節ペプチドには、
疲労回復効果や集中力を高める
効果があるといわれています。
栄養価の高い鰹節は
日本の食文化が誇る発酵食品です!
煮干し
小魚を煮て干した食物。主にお味噌汁の出しとして使われます。
別名、炒り子。
カタクチイワシで作ったものが最も一般的です。
主な栄養成分は
カルシウム、マグネシウム、
鉄、亜鉛、ビタミンD、
タウリン、DHA、EPAなど。
旨み成分のイノシン酸は細胞生成、新陳代謝に不可欠の物質です。
EPA(IPA)は
血栓抑制や動脈硬化・高血圧予防に
効果が期待されます。
DHAは
血液をサラサラにし、記憶力の向上や
コレステロール値の低下、ガン予防などに
効果が期待されます
ネット(ご注文フォーム)でも、お電話(フリーダイヤル)でも、カンタンにお申込みいただけます。
取扱い商品・発送方法・お支払方法など ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
受付時間 : 9:00〜19:00
担当:鎌滝(かまたき)
老舗の超ロングセラーの健康補助食品や天然由来のサプリメントを全国通販でお届けします。ワンランク上の原材料使用で高品質。多くの本物志向のリピーター様に継続ご利用いただき有難く存じます。愛されて60数年・・酵素一筋の「富元酵素」「アミノン酵母原液」をはじめ「川端の松葉エキス」「牡蠣エキス」など定番商品から、貴重な植物エキス(株)紅豆杉の「白豆杉エキス粒」、和歌山県産柿100%「ミヨノハナ柿酢」など無添加の自然食品、酵母エキス配合の「アミノン化粧品」まで、安心安全な逸品を心がけております。病気になりにくい体つくりと笑顔を応援する お役立ちサイトを目指します!ネット入力がご面倒な場合、お電話でお申込みください。フリーダイヤル 0120-247-003(9:00~19:00)までお気軽に。
お役立ち情報
注目の商品
お酒好きの味方
酵母&酵素
富元酵素
酵母/酵素/発酵食品
抗酸化成分含有
川端のエキス
日々の疲れ・滋養強壮に
カルシウム
サンゴくん
梅エキス
自然食品
女性特有お悩みに人気
ご利用案内
お問合せ・ご注文
会社紹介
■送料/税込660円
※東北・四国・九州(青森・秋田・鹿児島・宮崎県を除く)は 送料880円
※青森・秋田・鹿児島・宮崎県は 送料1100円
※北海道・沖縄・離島は 送料1980円
■代引手数料/税込330円
■税別6000円以上ご購入で 送料無料
※東北・四国・九州(青森・秋田・鹿児島・宮崎県を除く)は 税別8000円以上で送料無料
※青森・秋田・鹿児島・宮崎県は 税別10000円以上で送料無料
※北海道・沖縄・離島は 税別12000円以上で送料無料
■お支払 代金引換(現金)
※カード不可
■配送 ヤマト宅配便